2017年12月30日土曜日

外国にいても日本の テレビで見たい

現在は、昔と比べて外国を旅行するのが容易になりました。渡航費も安くなり、

今やたくさんの人がこぞって家族海外旅行に出かけるようになりました。


2017~18年の年末年始の日並びは、1月4日と5日を休みにすれば、12月29日から

11連休が可能ですので、年末年始(12月23日~18年1月3日)の旅行動向は

海外旅行人数は前年比2.8%増の70万4000人と過去最高です。

台北(台湾)、オアフ島(米ハワイ州)、セブ島(フィリピン)、バンコク(タイ)
が人気だという。
日本の景気は緩やかな回復基調が続いています。内閣府は今年 9 月の景気動向指数
(CI、2010 年=100)の基調判断で「改善を示している」を 11 か月連続で
据え置き、2012 年 12 月から続く景気回復局面は 58 か月連続となり、
「いざなぎ景気(1965 年 11 月~70 年 7 月)」を超え たと発表しているが
海外でロングステイされてる方は、年金の支給額は上がりませんし
円安なので生活が楽ではありませんが、まあ日本で暮らすより暮らしやすいですが。
海外在住者の方は、今じゃ日本のテレビをリアルタイムで見ている人が多いようで

特にSlingboxを使って日本のテレビを海外で見てる駐在員の方が多い





日本の地上波放送などの電波を日本に置いてあるチューナーで受けて、テレビにつなぐ代わりにその映像信号をSlingboxにつなぎます。Slingboxはインターネットに接続されてあなたのアカウントでSlingboxのサーバーに登録されます。
インターネットにつながる場所であればどこでもよいのですが、スマートフォンであったりPCからSlingboxのサーバーにアプリを使ってアクセスすることによって、日本においてあるSlingboxの映像を受け取ることができます。

これただ厄介なのが、両親や兄弟や家族の誰かや親友が日本に住んでいるのであれば比較的簡単ですが、Slingboxとチューナーが置ける場所と、インターネットの帯域と電力を借りなくてはいけません。受信する映像の品質に関わるのでインターネットの帯域に余裕がある人に頼む必要があります。




外国にいてもテレビはPCでなくやっぱり
テレビで見たい











にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村




2017年12月21日木曜日

意外な国が、年金ビザがありロングステイが出来る。

意外な国が、年金ビザがありロングステイが出来る。





コスタリカ

中米の小国、軍隊を持たない国コスタリカ
毎月600US$以上の年金受給者。年齢不問の金利生活者ビザもある。これは国の銀行で6万US$の5年定期にして毎月1000US$の利息収入を確保するという方法であるが、銀行の安全性に問題があるとの報告もあるので確認する事。

申請条件として
毎月$600の年金を受給していること。
一年のうち、最低4ヶ月は継続または通算してコスタリカに居住すること。
コスタリカで働くことは出来ません。ただし株主となり配当を得ることはできます。
毎年コスタリカ国営銀行での外貨両替証明書を提出すること。
このシステムの管轄が移民局となったので、個人申請は出来ません。申請はコスタリカ滞在後4ヶ月後に現地弁護士を通じておこなうことになります。
必要書類
1. 出生証明書(日本では戸籍抄本もしくは謄本が相当)
2. 無犯罪証明書 (各警察本部に申請)
3. 旅券全ページのコピー
4. 旅券サイズ写真4枚
など

ビザは2年ごとに更新し、2年経過後に永住ビザへの切り替えが可能になります。
移民法の規定等は変更されることが多いので必ず確認するようにしてください。
HPにて諸条件が明記されておりませんので変更の可能性があります。
コスタリカ大使館:03-3486-1812  


グァテマラ

中央アメリカの北部に位置し、国土の北東はカリブ海、南は太平洋に面していて
グアテマラコーヒー産地として有名

アメリカ人の移住が多く歴史のある国。物価は驚くほど安く永住ビザも取得しやすい。年金受給者向け永住ビザと一時居住ビザから永住ビザへの移行も可能で労働許可をとれば現地就労も可能。

条件
年金受給者であること。

必要書類
申請書、パスポート、パスポートのコピー、出生証明書、写真、無犯罪証明書、年金収入証明書、身分証明書

ビザの内容
1年または2年間の滞在許可がおり、その後2年の滞在を経て永住ビザの申請という流れになる。

大使館及び関係連絡先
グァテマラ大使館
東京都港区西麻布4-12-24 第38興和ビル905
TEL 03-3400-1830



フィジー

フィジーでは「年長者を敬う」文化根付いてる国

フィジーに長期的に居住を希望する人のために、フィジー政府は長期滞在ビザを発行している。条件は45歳以上であること、フィジーで生活する十分な収入があること(フィジーでは働けない)

条件
夫婦で年収4万F$(約280万円)、単身で3万F$(約210万円)の収入証明が必要。保証金として100,000F$(約700万円)を指定の銀行に貯金する(無利子で帰国時に返金される)、または住宅を購入する必要がある。生活費がそれほど安くはない。

おもな必要書類
申請書、写真2枚、健康診断書、パスポート、収入証明書、無犯罪証明書

ビザの内容
3年毎の更新

大使館及び関係連絡先
フィジー共和国大使館
〒106-0041 東京都港区麻布台2-3-5 ノアビル14F
TEL 03-3587-2038 FAX 03-3587-2563
業務時間/10:00~18:00(13:00~14:00を除く)
休日/土・日、祝祭日、フィジーの祝祭日



下見など関係国の情報を必ずご自身でご確認下さい







にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村




2017年12月9日土曜日

外国語に劣等感があっても克服出来る翻訳機

リタイヤ後に海外旅行や海外移住をされる方が多い時代ですが


英語や外国語に自信がないので、ガイドが居ないと旅行できないと考える人に

50人以上の通訳をポケットに

言葉の壁をなくす、50言語以上で使える。

英語はもちろん、中国語、韓国語からタイ語、ベトナム語まで、

これ1台で50言語以上から任意の2言語を選んで使います。





ソースネクスト 翻訳機 POCKETALK ホワイト POCKETALKホワイト  ¥ 35,000より  


ラインナップ

POCKETALK の本体は、Wi-Fi でそのまま使えるほか、SIM(通信カード)スロットを装備し、
専用グローバルSIM を装着すると、世界61カ国で使えます。


商品の説明
                                   
色:ホワイト単体
                              
●外国語が話せなくてもコミュニケーションがとれる。

●本体をタッチして話すだけで50言語から自由な組み合わせで双方向に通訳します。

●外国語が話せない人はもちろん、英語でもう少し踏み込んだ会話がしたい、英語圏以外の
人ともっとコミュニケーションしたい、といったニーズに応えます。


●さらに専用グローバルSIMを使えば、世界61ヶ国で、使用毎の設定不要で、スイッチ一つですぐに使えるので便利です。

●高い翻訳精度。

●クラウドで翻訳し複数のエンジンを利用することで高い翻訳精度を誇ります。

●複雑な長い文章も翻訳可能です。


外国人と対話ができるのが嬉しい

タップして話しかけるだけで、本製品が相手の言語に翻訳し、発声します。また、20件まで履歴を表示し、選択して再生することもできます。


何が良いかと言えば翻訳精度が高い

その理由はクラウド上で、言語ごとに最新で最適なエンジンを用い、端末ではなしえない高度な処理ができるからです。


連続約6時間使える

連続して使い続けても約6時間はバッテリー切れになりません。数日間の旅行なら、充電を気にせず使うことができます。


起動が速い

待機状態から電源ボタンを押すと素早く起動し、すぐに使えます。使用後も同様に、瞬時に待機状態にできます。


クリアな音声

人混みでも人の声が認識しやすいノイズキャンセル機能搭載のデュアルマイクと、騒がしい場所でも使えるダイナミックスピーカーを内蔵しています。



海外旅行に、語学の勉強に、外国のお客様の応対に、使えて便利


                                                                                                                 

にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村




2017年12月6日水曜日

定年後の海外移住に費用は幾らかかる?




定年後は今までできなかったことをしたいと考える人もいます。


その中の一つに海外旅行や長期海外生活や海外移住があげられます。


現役時代、慌ただしくしていたので、子供も独立したので、リタイア後はゆっくり


したいと思うのかもしれません。


海外移住にはどのようなメリットがあり、どの程度の費用が必要なのでしょうか。


考えてみましょう。


老後で海外移住することのメリットとデメリット



海外生活はテレビやネットの情報を鵜呑みにしては生活し続けられません。


海外居住のメリットやデメリットは、どのような点があげられるんでしょうか。


メリット

・異文化交流ができる

・英語力をはじめとした外国語を話せるようになる

・さまざまな人と知り合い、新しい刺激を得られる

・訪問する国によるが日本と比較して物価が安い

・(国によっては)過ごしやすい温暖な気候


デメリット

・水や食事が合わない

・気候が合わない

・現地の人の話し言葉がわからない、言葉が通じない

・治安が悪い

・ビザの手続き、税金や年金関係の手続きがわからない

・医療制度が不十分で安心できない

・交通網が発達していない

・現地に知り合いがいないと頼りづらい


言葉や気候、宗教上の違いや文化、医療、税金など、


海外には日本との違いが数多くあります。


ずっと住み続けられる国なのか、あらかじめデメリットをよく検討しましょう。


探せば滞在して3ヵ月間は観光ビザで過ごせる国もあります。


いきなり海外移住をするのではなく、ロングステイをしてみて生活ができるよう


であれば海外移住をするのでもいいかもしれません。


海外移住にはどれくらい必要なのか?



海外に移住するときには、最近では、リタイアメントビザがある国があります。


また、海外に住んでいたとしても手続きをすれば年金の請求をすることもできます。


年金が受給できるようになっても、自動的に受け取りができるわけではないので


注意が必要です。


海外移住の際には、現地までの渡航費用、日本から海外への荷物の郵送費用、


リタイアメント査証取得費用、これ以外に現地での生活費がかかります。


東南アジアであれば月々15万ほどあれば生活ができると言われていますが、


北米の場合は生活費がさらにかかります。


北米は住居費や食費が高く、東南アジアの1.5倍から2倍の生活費がかかると言われます。


欧州も国ごとに物価が異なります。


たとえば東欧は東南アジアと似た金額で生活ができると言われますが、


イギリスや北欧は北米と同程度の生活費が必要だと言われてます。



このように、海外への移住は国によって生活費が異なります。


国によっては年金の範囲内で生活できますが、ゆとりのある生活を過ごすのであれば、


年金だけでは足りないかもしれません。


また、今は日本より物価が安い国も、いざ自分たちがリタイアをして老後に


海外移住するときになれば、物価が上昇していることも考えられます。


為替も動くので、現地通貨に変えようとしたときに円安に触れていると、


思ったほど両替できない可能性もあります。


そのため、ある程度の余裕を持った資金計画を立てておく必要があると言えます。


住みたい国が決まっていて、日本でも外貨預金ができるのならば、


毎月積み立てを行うのもいいですし、円高に触れたときに外貨を購入して


備えておくのも手だと言えるでしょう。


海外移住をするならライフプランと資金計画を立てる


老後に海外移住を検討するのであれば、将来のライフプランを考え、

少しずつ計画を立てて実行するのが得策でしょう。

若いうちから毎月コツコツ費用を貯めておけば、将来的にまとまった資産と

なるでしょう。ライフプランを立てるにあたり、

いつどのようなライフイベントがあり、そのときにいくら必要なのかを

具体的にイメージをしたうえで資金計画を立てましょう。







にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村




2017年11月26日日曜日

ベトナム・ホーチミンでロングステイの下見

まずは、ホーチミンのビザの取得方法

15日以内はビザなしで観光できますが、それ以上の場合には滞在ビザの取得が必要です。

パスポートの有効期限が最低3か月以上あることと

往復航空券または第三国行き航空券を所有していること

15日を超えるロングステイでの滞在を希望する場合には、観光ビザを取得します。

ビザは、パスポート、申請書、写真とビザ代金を添えて、日本にあるベトナムの大使館

か領事館で申請手続きをします。通常、観光ビザは1ヶ月のシングルが基本ですが、

3ヶ月のマルチビザも取得できるようです。

ベトナムのお国事情から、ビザ日数や再取得に関するルールは頻繁に変わるため、

各自の滞在予定に合わせて在日の大使館や領事館で確認する必要があります。


ホーチミンの近くの病院、医療事情(なるべく日本語が通じる)

ロングステイするには、一番心配なのが医療事情ですよね。

日本人医師がいる医療機関があったり、日本人看護師や通訳、世話役などがいて、

日本語で治療を受けられる施設は思いのほか多くあります。

初めは日系、アメリカやヨーロッパ系などの外資系総合病院を利用し、

専門医による治療を継続的に受ける場合には、日本人対象に広告を出している

個人病院などの口コミ評判を確認した上で通院先を決めるといいでしょう。

ホーチミンは、外国人医師や日本人担当の日本人職員が常駐する総合病院です。


ホーチミンに1ヶ月滞在予算の目安

家賃を除いた生活費はかなり抑えることが可能です。自炊をせず外食をしたとしても、

ローカル食であれば食費は月に1万円で十分でしょう。交通費や携帯費用などの雑費が

1万円。そこへローカルのアパートならば家賃と光熱費で3万円ほど。

合計5万円あれば十分暮らせます。

ゲストハウスなどの月契約がうまくまとまれば、もっと削ることも可能です。

一方で、日本食を食べ、日本語に触れられるエリアに暮らすとなると、家賃だけでも倍額になります。


ホーチミンの物価(食料品の値段で比較)

日本円やアメリカドルをベトナムドンに両替してみると、数枚の日本円札が、0が大量に

つくお札の束に変わって、なんだか急にお金持ちになったような気分を味わえます。

しかし日本製品などは意外にも高値で、日本ともそれほどの差がないことに驚ろいた。

ローカル系のスーパーや小売店はその半額以下で買い物ができます。

価格交渉が必要だが、安くもっと新鮮にと思うならば行先は市場。市場なら日本の

食料品価格の1割以下が当たり前、日常的な買い物はどこのマーケットでも可能です。

ただし、かならず値段交渉が必要なので、疲れる。

ホーチミンはハノイより物価は間違いなく安いと思います。

ちなみに散髪はホーチミンのローカル美容院でカット のみで 60,000ドン(360円)でした。



ホーチミンの交通事情、電車、バスなどのローカル移動手段

一般に足として利用されているのはバイクで、車の普及率も急上昇しています。

バスや乗り合いタクシーなどは、現地の地理感、言葉などに通じていないと、

使いこなすまでに時間がかかるでしょう。タクシーは複数社が営業していますが、

信用できるメータータクシー会社である「マイリン」・「ビナサン」を呼び出して、

ホテルやレストランなどの前から乗車するのがベストらしい。

また街中であれば、歩いてでも十分に移動可能なので、歩きがもっとも安全で安い

手段でした。

フォングラオとブイブィエン通りの周りしか歩いたこたがありませんでしたが

交通量が多くて、あまり動きたくならない。

ホーチミンは、古い街並みでは、狭い路地にひしめく屋台や活気のある市場、

早朝から夜遅くまで通りを埋めるバイクの群れとそのクラクションの中を庶民が

闊歩しており、その混沌とした様はまさに疾走し続けてます。


ホーチミンの治安と安全対策

治安がいい都市として知られているホーチミンは、実際に女性同士の旅や一人行動も

比較的安心だといわれています。

日本人にとっては、それなりの危険があるのはどこの都市でも一緒です。

ホーチミンといえば…相変わらず バイクの往来がやばすぎます。

日本みたいにどこにでも信号機があるとは限らないんで、

歩行者はバイクとの距離をとりながら道を横断するのが、ベストかな。


ホーチミンの主な見どころや観光スポット

ホーチミン市内では、旧大統領官邸の統一会堂や美しいサイゴン大教会、

かつて大聖堂であった中央郵便局などの歴史的建造物があります。

現地では「チョロン」と呼ばれるチャイナタウンでは、アジア特有の混沌とした

雰囲気が魅力で、ビンタイ市場や中華寺院を探索しました。

街中には、ベトナムコーヒーでお馴染みのハイランドカフェや「PHO24」という

フォーのファストフードレストランがあります。

サイゴン教会やホテルなど、フランス統治のコロニアル建築も残されています。


ホーチミンの周辺にある美味しいレストランや食生活

ホーチミンはフランス統治の影響からフランス料理やイタリア料理店も多く、

超有名店もあります。

ベトナムでもっとも食べられている麺「フォー」を安心して食べられるチェーン店が

「Pho24」。ファストフード店風で明るく入りやすく、英語も通じます

同じベトナムの家庭料理でもちょっとランクアップするなら「ホアン・イエン

(Hoang Yen)」がおすすめ。南ベトナムを代表する料理が見た目にも美しくテーブル

に並び、大満足。カニやエビなどのシーフードアレンジ料理が特に評判です。

路地裏のお店で炒飯を食べたら、25,000ドン(150円)は安いと思う

味もまぁまぁでした。それから 近くの露店で、アイスコーヒー 12,000ドン(72円)

ブイビエン通りの入り口の交差点にあるロッテリアも行きました。

そして、ベンタイン市場を通り過ぎ、その裏にある大通り歩いてると日本のうどん屋

がありました、かけうどんで49,000ドン(300円)。カレーうどん69,000ドン(420円)

ベトナム人に人気でした。

フォーは毎日食べられますね30,000ドン(180円)。


ホーチミンの住まい(アパートメント、ゲストハウス等)

ホーチミンの物価は総じて安いのですが、家賃に関しては急騰中です。

特に便利で小ぎれいなもの、外国人が多く住むエリアを中心に値上げ率が

高くなっていると現地の方が言ってました。

逆に言えば、ローカルの住まいであれば、安く借りられるところもまだあるということ

でもあります。ベトナム人オーナーだけでなく、中華系オーナーのゲストハウスや

ホテルなどを月借りするのも、電気代やネット費用などを考えると交渉次第では

かなり安くなるそうです。

また、キッチンがついていない部屋も多いため、自炊したい場合にはそのつもりで

探す必要がありますね。

滞在先は ブィビエン地区でしたが、ホーチミンのこの界隈は、

日系コンビニが沢山あって、便利でした。

ホーチミンのホテルは、中級のホテルは市内各地に数多くあり、1泊が30~100ドル

です。中長期での滞在に手頃なのは、市内のDe・Tham通りやBui・Bien通り

にある家庭的なサービスが評判のミニホテルで、1泊10~20ドルで清潔な部屋があ

り、適度の喧騒と居心地のよさから海外でのロングステイに利用する人も多いようです。

サービスアパートメントは駐在員向けの物件が多く、安くても月に1000ドル以上、

高級な物件では2500ドルを超えるものもざらにあるそうです。



ホーチミンの長期滞在まとめ

ダイヤモンドデパートや地元系のデパートなどの他、日系のZENプラザという

デパートがあり、そこではソニーの直営ショップや日本のファッション衣料なども

扱っており、寿司屋もテナントとして入っています。

スーパーマーケットは、Co.op・Martというベトナム最大のスーパーマーケット

チェーンが市内に10数店舗あり、その他にもいくつかのチェーンがあります。

また、フランスのBig・CやドイツのMetroなども、それぞれ数店舗あり、

日常の買物で困ることはありません。日本食材は、それぞれ品揃えにバラつきがありま

すが、主なスーパーマーケットで手に入れることができます。

街中には活気に溢れる市場も数多くあり、日用品や生鮮食料品などは安く手に入ります

が、定価はなく価格交渉は必須となり、そのやり取りが面倒くさい。

海も近く近海の新鮮なシーフードも、さっぱりしたベトナム風の味付けで味わえます。

中華をはじめとした様々な国の料理が楽しめるレストランが数多くあり、

日本食はLe・Thanh・Ton通りに多くの日本食レストランが集まっており、

中には日本語の書籍や漫画を揃え、日本人コミニティになっている

喫茶店などもあります。

数年の一回三か月程度のロングステイなら格安で暮らすことが出来そうで、ベトナム人の

多数が親日ですので快適に暮らせると思う。





にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村




2017年11月12日日曜日

タイでは、ビザ以外に提出書類があります。

タイに飛行機等で入国する前に必ず書かなければならないのが


タイの外国人用出入国カードです。以前のカードと変わりました。



記入項目は、ほとんど同じで変わっていません

◎Occupation (職業):【記入例】

 無職→NONE/主婦→HOUSEWIFE/会社員→OFFICE WORKER/教師→TEACHERなどを記入。

 ◎Purpose of visit(渡航の目的):【記入例】

 観光・旅行→Holiday/勉学→Education/他国へ行く為の乗り換え→Transit/友人・知人に会う→Meeting/上記以外→Others

 ◎Address in Thailand.(タイ国内での滞在先、通常は宿泊先ホテル名・定住者やロングステイヤーは滞在住所を記入)

「Telephone :タイ国内で繋がる電話番号と「Email(Eメールアドレス)が追加


それから面倒の書類として“90日届け”と言う物があります。

1年滞在許可のビザを持っていようが、ビザの種類に関係なく、

タイという国に“90日以上連続して滞在”する外国人は、

イミグレに“90日届け”をしなければならない。

違反した場合にはなんと5000バーツ以下の罰金を払わないといけません。

この面倒な“90日届け”であるが、以下の3つの方法がある。

1.直接近くのイミグレにパスポート持参で行き、“90日届け”の書類に記入して、

パスポートと、その必要ページのコピー(顔写真のページ、出入国カード貼付のページ、

最近の入国スタンプのページ、有効ビザスタンプのページ、TM30貼付のページ)

を揃えてイミグレに提出


2.管轄のイミグレまで距離的に遠い方などには、必要書類と返信用封書を入れての郵便

での“90日届け”。時として、郵送してから2週間余り過ぎてから、イミグレからOKの

書類が届く。

3.タイのイミグレのウエブサイトでインターネットでの“90日届け”。

これは実に曲者で、その申告ウエブサイトが突如閉鎖されたり、突如再開されたり

“イミグレ”の気分次第。

この“90日届け”は代理人でも出来るので駐在の方は、会社の事務の方が代理で

提出してますし、旅行会社などが代行サービスしてます。

この「90日届けは、90日目の15日前から、ないしは90日目の7日後までの期間で行うことができる」に手続きしないといけない。


それからTM.30と言う書類がありまして、外国人の住まいの現住所登録があります。


<外国人を宿泊させた場合の届出>

1 仏暦2522年(1979年)入国法
  第38条 戸主、家の所有者又はホテルのマネジャーは、滞在許可を得た外国人を宿泊させた場合は、所在地の管轄入国管理事務所の担当官に対し、24時間以内に届出を出さなければならない。入国管理事務所がない地域では、管轄の警察署に対し届出を出さなければならない。(アパート等の場合はオーナーが入管への通報を行う。)

<外国人を宿泊させた場合の届出(タイ国入管案内)>

忘れずに 24時間以内に入国管理事務所に対し届出を。違反した場合、10,000バーツ以下の罰金(戸主又は家の所有者は2,000バーツ、ホテルのマネジャーは10,000バーツ)。詳しくは第5管区入国管理事務所にお問い合わせ下さい。 Tel. 053-121323 ホットライン 1178

2 タイへ無査証で入国・滞在が認められた方、短期滞在ビザ取得し入国された方及び長期滞在ビザで滞在されている方
(1)ビザ更新を行うためには、外国人を宿泊させた場合の届け出(TM.30、ホテル、アパート、ハウスのオーナー等が下記に示す書類を準備し申請)が必要です。ビザ更新の際はパスポートにこの届け出が行われたことを裏付ける半券が貼付されておりませんと、申請が行えない上、罰金の対象となりますのでご注意下さい。
 
これは、外国人に宿泊場所を提供した者が提出する義務があるもので

在住者は、住んでる家・アパートの管理人が提出します。


<TM.30届出に必要な書類>
a.家主の住居登録証のコピー
b.家主のI.D.カードのコピー
c.外国人の入国カード・パースポートのコピー(写真・記載事項、現在のビザ、入国印があるページ)
※上記の書類はそれぞれ本人のサインが必要です。
※ホテル、ゲストハウス等によるオンライン届出の場合、オンライン届出書類をプリントアウトしa.とb.のかわりにご使用下さい。

(2)オーナー等から登録がされている方で半券をお持ちでない方は、入国管理局届け出窓口において、宿泊の届出データーが確認出来れば、窓口で半券が交付される取扱いとなっております。ビザの更新の際は、必ず半券を準備下さい。

3 1回目の登録データが記録され、再入国された場合
2回目以降は、住所の変更(届け出)がない限り、大家等の書類が不要となり、借家人(滞在者)本人がアップデートの手続きを行うことで、新しい半券の交付を入管より受けられます。(具体的取扱いについては、住所登録を行っている入国管理局か入管事務所へお問い合わせ下さい。)


タイに再入国したら、忘れずにTM30








にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村




2017年11月5日日曜日

タイのロイクラトン祭りは水の祭典に来年行こう。

タイのロイクラトン祭りは水の祭典とも呼ばれていてタイ国全体がロイクラトン祭り


一色になります。


ロイクラトン」とは、灯籠(クラトン)を川に流す(ロイ)という


タイの人々の間で古くから続いていた風習で、日本の灯篭流しに似ています。


旧暦12月(現在の10月または11月)の満月の夜に人々が川岸に集まり、


農業の収穫に感謝し、水の女神コンカーに祈りをささげ、罪を謝罪し、


自らを清める祭りである。紙やバナナの葉で作った灯篭を川に流し


川の女神“プラ・メー・コンカー”へ感謝の気持ちを捧げるようです。


地方により形式が異なりますが、バナナの幹や葉などで模った灯籠の上に


ロウソクと線香を立て、川に流したのが始まりです。


ロイクラトン祭りはまた神への信仰やその土地の風習、


人と川の深い関わりを表しています。


また、ロイクラトン祭りでは、花火を打ち上げるところも多く、


家族やカップル、友人と一緒に楽しめるお祭りです。



2017年のロイクラトン祭りは、ロイクラトンは11月2日から4日まで


開催されたようです。





バンコクでは、チャオプラヤー川沿いや公園の池や、


市内をめぐる水路などでクラトンを流します。



スコータイでは、ロイクラトンの発祥の地でとして有名ですので、世界各国の観光客が


見学にスコータイにきます。


美しい遺跡の数々が保存された歴史公園を舞台に例年開催される、


ひときわ規模の大きいロイクラトンで有名。クラトンのパレードやコンテスト、


古き良き時代の庶民の暮らしを再現した展示やパフォーマンスなどさまざまな


イベントが 行われており、とくに日が暮れてからのスコータイ王朝の歴史にまつわる


壮大な光と音のミュージカル・ショーは必見です。



チェンマイのロイクラトン祭りは「イーペン」と呼ばれ、ピン川を流れるクラトン(灯篭)


が水上に浮かんだ天の川のように幻想的で美しいお祭りとして有名です。


また、お祭りのメインは美しい山車(フロート)のパレードで、


美しく飾られたクラトンを模したフロートが街を優雅にゆく様は、


チェンマイでしか見ることのできない光景です。



チェンマイでは、コムローイ、コムファイと呼ばれる熱気球を空に飛ばしますが





飛行機の安全運航の為、飛ばす日と時間の規制があるので注意が必要です。



 




にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村






2017年11月1日水曜日

在外邦人及び長期海外ロングステイは、顔認証ゲートを使ってはダメの理由

入国スタンプが必要な人達にとって、かなり重要情報です。

10月18日から運用開始された羽田空港の顔認証ゲート
http://www.moj.go.jp/nyuukokukanri/kouhou/nyuukokukanri07_00150.html







10月18日から運用開始された羽田空港の顔認証ゲート、

入国が早くて便利な反面、入国スタンプは省略されます。

入国スタンプは在外邦人及び長期海外ロングステイされてる方々の免税手続き・


行政手続き・旅行保険申請・ビザ申請・レンタカーなどで必須。

必要な人は、顔認証ゲートや自動化ゲートを通過後に入国スタンプ押してもらうの


を絶対忘れずに。

在外邦人及び長期海外ロングステイにとって外国で長期滞在ビザ更新が出来なかったら


大変ですからね。


事情分からぬまま通された顔認証ゲートで入国スタンプなかったことに


後から気付き問い合わすも、


法務省・財務省・国税庁・税務署たらい回しされた方がいるそうで


東京入国管理局(下記電話番号)で対応、羽田空港まで出向いて無事入国スタンプ


(4日前の日付)を貰えてそうです。

入国スタンプ忘れて、海外在住者の証明に苦労した人や自動化ゲートを


使い始めの頃。あと免税品も買えなかったりした人のいます。







にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村






2017年10月27日金曜日

フィリピンは生活費のかからない国だった。

老後になると収入が限られてくるため、生活費のかからない海外、

特にアジアに移住したいと考える人がいるようで私のその一人なんですが

今回は、偶然知り合った人が、フィリピン在住だったことでお世話になったんですが

フィリピンのパサイ市と言う所は、マニラとは思えない下町で細い路地が多い

大家さんの長男夫婦が転勤でいないので、空いてる部屋で約2週間お世話になったんだが

この家にはお手伝いさんが三人いて一人は運転手、庭師、家事掃除担当がいた。

この家事担当のお手伝いさんが、部屋の掃除や洗濯をしてくれたんだが

生まれたからお手伝いさんがいる生活をしたことがないので戸惑うことがあった。

なんでもダバオ出身の人でフィリピン人のわりに肌の色白いひとだった。

この人の旦那が大家さんの運転手をしているんだが、凄くやきもちやきでした。

それにしても、メイドさんとの距離感って難しいというか、例えばお菓子とか

あげたら大家さんから怒られるし、食事が一緒なんて考えられない

上下関係は絶対であるが、慣れないんだよな。

会話は、日本の中学レベルの英語力があれば済ませる事が出来ましたと言うか

込み入った話はしませんからね。

住んでみてPLDTネットでインターネットを使わして貰ってもらったんだが

ヤフーのメールを開くのを待つ間にビール一本飲める。ヤフーってそんなに重いんかい

ツイッターなんかは少し時間が掛かるがなんとか楽しめた。

お手伝いさんが買い物に行くときにバイクでカルティマール市場に

一緒に行って道を覚えた

パサイは、海岸に近いしL.R.Tと言う電車のバクラタン駅を見つけた。

治安に関しては、大家さんは危ないと言っていたが、それほど怖いと感じませんでしたが

庭師の彼がガードマンを兼ねていたんです。

居候している家のパサイの近所を見るとあまり立派な家が少ない庶民の町ですからね。


食事は、時に日本食が恋しくなる時、マニラでは、ちょっとしたスーパーでも

和食材が多く、日本の小型スーパーと変わらない品揃えでした。

マラテにいけば日本食堂が一杯あります。

フィリピンの楽しみはシャワーを浴びて飲む 冷えたサンミゲール。



マニラでロングステイが可能かどうかを短期ロングステイをしたんだけど

まあ、その国の「生活感」を見て、ここで生きていけるかを体験してみると良い

やはり、ロングステイを計画する場合、出来るだけ現地に足を運んで、

自分の目と耳と「皮膚感覚」で、生活できるかを体験してみることが大事じゃないかな

圧倒的な物価の安さだけならフィリピンは合格なんだけど

洪水や電気の停電とか治安に少し不安があるので、長期滞在は無理だな。

一ヶ月あたりの給料は 1万~1万5千ペソらしいですから物価の安さだけが

目的の人なら耐えられるでしょうね、

最初からマイナス要素ばかりに目を向けても仕方がないのですが、

海外に移住するときには、自分のことは勿論のこと、親や家族のことを考えて

移住するかどうかを判断すると良いでしょう。

現地の日本人コミュニティの人たちとも交流を持っておくと安心です。

安易な気持ちで移住してしまうと、成功どころか、失敗への道を突き進むことに……。

憧れの海外暮らしを成功させるために必要なことはいろいろありますが、

日本で生活する以上に努力を続けることが、何よりも必要になると感じました。











にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村






2017年10月20日金曜日

フィリピンでロングステイはいたり尽くせり

日本の居酒屋で偶然知り合ったフィリピンで奥さんがフィリピン人の移住されてる


方と意気投合して、ロングステイ先を探していると言うと奥さんがフィリピンに来いと


お誘いもあって薦められるまま奥さんにお任せでやってきたマニアのパサイ市


ここは奥さんの実家でお姉さんの家が空いてるのでそこを約2週間のお試しステイ


この日本人と奥さんも近くのパサイ市に住んでると思ったら、彼らはマカティ市の


コンドミニアムに住んでいたのである。


何かあれば頼れば良いと考えていたが、まあロングステイ出来るか下見に良いと


考え直したが、奥さんのお姉さんが世話好き大家さんなので安心したんだが


着いた日に皆で食事をしたので、近くに住んでると思っていたので


家賃が幾らか聞いていないので、大家さんに聞いたら要らないと言う


妹の亭主の友達から貰えないと言うが、そういう訳にいかないので


フェリピンの相場を知らないので適当に5千ペソで良いかと聞いたらまだ要らない


と言うので無理やり5千ペソを渡した。


離れの一軒家なので、ベットとか家具などは揃っているのだが冷蔵庫が無いので


困ったと思ったら、朝この家のお手伝いさんが、朝食とペットボトルの水を持ってきた。


大家さんと主人はもう仕事に行ったそうで、お手伝いさんにオイラの世話をする様に


指示して言ったみたいというのは、オイラはタガロク語が分らんのだ。


PLDTネットってあるようなので、ネットを使わしてもらい翻訳しないと





これから約2週間無事過ごせるのだろうか?










にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村






2017年10月16日月曜日

フィリピン・マニラでロングステイ

居酒屋で知り合った人が既にフィリピンでロングステイしているようで

話を聞いて安価で暮らせそうなので選んでみた。

フィリピンは家内が怖いと言うので、今回は一人でロングステイです。

大使館のホームページを見ると (FSC 90-13) 30日間無査証短期滞在

下記の国籍の方は商用または観光の目的であれば、

フィリピンに入国する際のビザは不要となり最大で30日間フィリピンに

滞在することができます。

入国の際は、1)有効な往復航空券または、第三国へ出国する航空券を所持している

こと、2)パスポートの有効期限が滞在日数+6ヶ月以上であることが条件です。

日本人は、30日以内ならビザ免除されるので、

30日以内のロングステイ下見をすることに

近年、年金需給後の日本での生活の厳しさから、フィリピンでもロングステイが

増えているようです。

米国人、韓国人、などに次いで、日本も「ロングステイビザ申請者」が多いようです

居酒屋で知り合った彼の奥さんがフィリピン人で、全て用意してあげると、

世話好きな奥さんで断れなくなった。 空港に迎えに来て切れたのが知人と奥さんで、

どこにに行くのかと思ったら「パサイ市」メトロマニラ(マニラ首都圏)でも、

空港から近いエリアだった。 そのパサイが実家の奥さんが用意してくれたのは

ホテル滞在は、値段が高いからとパサイで一戸建ての家を借りてくれて住み始めました。




後で知ったのですが、マカティー、マラテなどは、コンドミニアムが林立して、

大きくて綺麗なショッピングモールも近所に有って、 何でもそろう場所がありましたが、

奥さん曰くあそこは危ない日本人殺されるって言ってました。  

大家さんは、奥さんの姉ちゃんで隣近所は彼と奥さんの親戚が多く、

話相手にも困ることなく食事も時々ワイワイ一緒に食べます

家は比較的庶民的な場所のようで、家具や電化製品・寝具がついてる物件です

友人の奥さんは、メイドまで用意してました。

フィリピンでは、ある程度の生活レベルになると、メイドさんを雇わないといけないらし

いが、一か月程度の滞在なんだけど 大家さんが人件費が驚くような安さなので気にする

なって勝手に決めてメイドを雇いましたって、大家さんの娘です。

フィリピンで知り合った人に聞くと、紹介所に斡旋を頼んだり、知り合いの紹介で

「良いメイド」を探してるようです。

まあ、一緒の家に住み込むわけなく隣に住んでる娘なので掃除と洗濯を頼むことにした。

フィリピンでのロングステイは、日本人の奥さんが全て用意してくれ自分でしたのは、

航空券だけでしたが、これからどうなることやら。







にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村






2017年10月1日日曜日

ハワイで日用品のお買い物

前の投稿で、ハワイでの単位・度量衡を書きましたよね。


これを覚えておけば、スーパーマーケットの値札をみても恐れる必要がありません。


ロングステイをして、毎日外食するわけにいきませんよね。



lb(これは「エルビー」と書いてあって「ポンド」)

「ポンドは重さの単位ですね。1lb=約450グラム 

野菜とか果物は、重さ単位で売られています

値札に、「$1.50/lb」とあれば、1ポンド(450g)$1,5という表示です。

キャベツなどの葉物野菜など変色した葉をむしって近くのごみ箱に捨てて

会計してる人が多いので真似しました。まあ、少しでも節約して買うことができます。


ea (個数単位)eachの略
 
重さのlbに対して、eaというのが個数単位での販売を示します。


「3/$8」いう値札で「ea$3」とあれば、1個3ドル、2個6ドル、

3個買うと$8というようになります。

もし「ea$3」という表記が無ければ、1個の値段は$8÷3で$2.67になります。

「$2.00/ea」とあれば、1個$2という表示になります。


もし「ea$3」という表記が無ければ、1個の値段は$8÷3で$2.67になります。


BUY1GET$

こちらは、1使えば、もう一つを$○○で買うことができるという表示になります。

よくあるのは「Buy1GetFREE」という表示で、1個買えばもう一個無料というものです。





ワイキキ徒歩圏内の買い物






フードパントリー(FOOD PANTRY)


ワイキキで歩いて行ける唯一のスーパーマーケット。


品揃えも豊富でたいていの食材/アルコール/飲み物はここで揃います


ABCストア(ABCStore)


ワイキキ内には日本のコンビニのように無数に店舗が存在します。


アルコールやお弁当類や洗剤などの生活用品はここで買える。


COCOCOVE

スーパーなんですが、入口左にはポキ丼や店内奥にはお弁当や惣菜など

どちらも充実な品揃えのある持ち帰りの店が充実、よく買って帰って食べていました。


セブンイレブン


日本でも有名なコンビニエンスストア。日本ほど品ぞろえがありません。



ファーマーズマーケットと呼ぶ日本の市場のような物。

地元の食材や特産品を仮設ブースで販売で、曜日や時間も限定されています。


キングスビレッジ(月・水・金)


ワイキキのど真ん中にあり、いつも夜遅くまでにぎわっていました。


果物のほか軽食や土産物などを売っています。


ハイアットリージェンシー(火・木)


食材が多く、ハワイ産の果物・野菜・パンなどがそろいます。


郊外のスーパー
バスかレンタカーで行く買い物

ウォルマート(WalMart)


ドン・キホーテ(Don Quijote)


セーフウェイ(Safeway)

ここは、会員制のスーパーマーケット

ホールフーズ(Whole Foods)


コストコ(COSTOCO)

会員制激安スーパー。大量買いに適したお店です。


ニジヤマーケット(Nijiya Market)

日本食が豊富にそろっているスーパー


マルカイ(marukai)

日本食が豊富にそろっているスーパー


タイムス(Times)


ターゲット(Target)

全米でウォルマートに次ぐ第2位のチェーンスーパーだそうです。


パラママーケット(PalamaMarket)



にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村






2017年9月27日水曜日

ハワイ・ワイキキでロングステイして感じたこと

ロングステイを考える団塊世代の人たちにとって、


過ってはハワイは新婚旅行の憧れの地で一生に一回行ければ良い思い出の地だった。





しかし、今では、格安航空会社の参入により家族旅行など手軽に行けるようになったので


安い・近い・お手軽な海外の代名詞となっておりますが、果たしてそうなのか?


しかし、格安と言う条件だけで、現在の旅行会社のパックシステムに乗って


ハワイに来る方も今でも多いのに驚く、これだと到着ワイキキ空港での集合から


始まって、現地滞在説明会という名のオプションツァーの販売に連れたいかれ


DFSへの引き廻しを終えないと目的のホテルに辿り着かないのである。


ロングステイの下見なので、パック旅行でなく個人旅行なので


日本から直行便をインターネットで調べて、時間はいつでもよいという身分なので


格安航空券で、安い時期でしたら1ケ月FIXでも 5万円台がもありました。


ハワイの病院医療施設について



ロングステーの条件でこの医療の存在を重視する人が多いはず


ハワイ在住の方から聞いたのは、ハワイでは海外旅行保険かクレジットカードも


持っていない人は、診察もしてもらえませんと言われました。


日本では人道上苦しんでる人間を帰すことはないですが、ハワイでは通じないそうです。


クレジットカード付帯の海外旅行保険

わざわざ加入する手間が無いのが一番のポイントです。しかし、クレジットカードを

利用することが保険適用に条件がついている場合があるので注意が必要です。

あくまでクレジットカード付帯のサービスの一環なので補償が少なくなりがちな

点も覚えておかないと追加診察料金がかかるようです。


保険料はどこが安い?

お金を支払う以上、保険料が割安に加入できるにこしたことはありません。

実際に加入先においてどの程度保険料が異なるものなのか確認しておきましょう。



KEN HEALTH CARE HAWAII CLINIC(ケンヘルスケア ハワイクリニック)


日本人医師による診察で、内科、小児科、皮膚科、外科、耳鼻科、

婦人科など診察。受付、投薬、会計まですべて日本語でOK。

病院なのにワイキキ内送迎サービスまであり、診察費が心配

新しい病院らしく、2016年7月ワイキキにオープンしたそうです。

住所:2250 Kalakaua Ave. ワイキキ・ショッピング・プラザ4階

TEL:808-367-0513

診察時間:月~金曜8:00~17:00、土曜8:00~12:00 ※時間外も随時対応


持病とか、体調がある人はロングステイには当然行かない方が良い



それから、ハワイロングステイ ハワイ・アメリカの単位・度量衡も悩みです。


スーパーには、果物や野菜売り場などに、1lbの値段が$で書いてあり、

量りが置いてあるのだが、何ポンドって?



長さ                 
1マイル(mi)=1,760ヤード
1ヤード(yd)=3フィート
1フィート(ft)=12インチ
1インチ(in)≒2.5センチメートル


→ 1マイル≒1.6キロメートル



重さ

1ポンド(lb)=16オンス
1オンス(oz)≒28グラム

→ 1ポンド≒453グラム


体積

1(米)ガロン(gal)=4クォート
1クォート(qt)≒946シーシー

→ 1(米)ガロン≒3,785シーシー







にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村






2017年9月23日土曜日

定年後のリタイヤ先としてハワイは快適か下調べ

定年後のリタイヤ先としては、ハワイといえば日本人が愛してやまない場所ですが


ハワイ・ホノルルですが、気候も温暖で人も暖かく、物価も安く、


心穏やかに過ごせる素敵な場所か調べてきました。






アメリカ合衆国の一部であるハワイには、日本人は90日間ビザなしで


滞在することができます。


ビザなし観光の場合(普通の日本人の場合全て当て嵌まります)、最長90日です、


そして再入国は 出国後90日たたないと許可されません。



つまりどんなにハワイが好きでも、一年間通して滞在する事は出来ません。



初めてハワイに行ってみて、日本人の多さにびっくりしました。



だから、極端な話、ワイキキだと英語を話さずに日本語だけで生活できて


しまうじゃないかな。


しかし、ロングステイされてる日本人に話を聞きたかったんですがね。


食堂やカフェで会う日本人の方は持ち物を見ると私と同じ観光客と感じました。


ハワイは狭いので日本人の繋がりも簡単にできる事でしょうね。


価値観の合う多くの方と知り合えと楽しいのですね


日本人会なんかは、色々な付き合いを少々面倒くさく感じているらしいですが


次はハワイでの移動なんですが、全島に渡って車での移動がもっとも利用されています。


高速道路がホノルル全域をカバーしているほか、駐車場設備も整っている、


完全なる車社会に見えました。



特に郊外に住まいを選んだ場合には、車の所有は必須となるのでないでしょうか


まあ、日常的な公共交通機関としては、オアフ島全域をバスが100路線以上で


結んでいます。「ザ・バス」と呼ばれるこのバスは、


ホノルル市内でも便利な足として使用できました。


アパートの調査には、ワイキキのあちこちに自転車を借りられるステーションが


ありましたので、これを利用しました。

 
ホテルの近くを散策していた時にステーションが設置されているのか確認しました。


なんでも、ステーションは約100箇所、自転車は1000台あるそうで、



いたる所にありました、場所は幅広くワイキキ~ダウンタウンに設置してあります。



レンタル料金ですが、30分で3.30ドルからです。

bikiを利用して自転車を借りる場合、

クレジットカードでしか支払いができませんでした。


支払いはステーションに設置されているボックスかスマホのアプリとなっています。


日本のクレジットカード(VISA、MasterCard、AMERICAN EXPRESS、JCB、


DISCOVER)も使えますから自転車を借りたい人は利用できます。



使い方はいたってシンプルです。 言語選択で日本で表示されますから英語が苦手


でも問題ありませんよ。


プランを選んでクレジットカードで支払った後、5桁の暗証番号が出てきました。


その後分かったのですが、暗証番号を入力して自転車のロックを外す事になって



いるので、番号を忘れないようにメモを取る必要があります。


受け取った暗証番号を各自転車のラックのボタンをに入力します。


ランプが緑に変わったら完了です。自転車を引き出しましょう。


近距離はサイクリングでの移動が気が楽でした。


アパート探しの下見ですが、ワイキキの街角には、日本人観光客向けの


フリーペーパーが至る所にあり、電子版の日刊紙 もフリーで置いてあります。


売り家・売りコンド・長期、短期賃貸情報が盛り沢山で参考にさせて貰いました。


下見ですが、ホノルルは、おしなべてワイキキから東側と、アラモアナショッピング


センター とその周辺だけです。


アパートを下見している時に知り合った日本人の方の殆どが、ハワイが好きで


長期住みたいので、土地・家・コンドミニアムを持ってる人が多いのに驚いた。


ワイキキ近くしか自転車で行けないので、その範囲でアパートを借りるとなると、


ワンルーム(20~30平米)で10万円以上は必要だというのがわかった。


それと、ハワイ州の一人あたりの平均月収は2820ドルらしい


日本の方に聞いたら、実際に生活に必要な最低金額は3500ドルだそうです。


私の年金額では、ちょっとなー、


次は、生活用品費や医療について下見します。






にほんブログ村 海外生活ブログ 東南アジア情報へ
にほんブログ村